LOVE&PEACE&HAPPY TOGETHER
キミに届けLOVE IS POP LOVE IS POP♪ 1周年ありがとう!名前変えました。
| ホーム |
卒業戦士ありがとう09版~笠原拓巳~
笠原拓巳 中2 05~09
@@総評@@
ド・ランクザン望の弟子として?加入した拓巳。
この頃はポチャッとしていて、なんだか可愛い感じ。今とは大違いと感じるのが拓巳です。
05年と言うと・・・・
あんまり記憶があいまいな点が多いのですが・・・・
ただ、歌が得意な方ではなかったので、05年はMTK無し。06年も「ダンゼン!未来」のみと、
歌唱力の面で活躍は難しかった。
しかし、皆を笑わせて盛り上げようとするチカラはファンに認められて活躍の場を増やしていった。
07年度では話題のカエル衣装。
08年度の漫才部など後年活躍し、中2まで5年間戦士をしてきた。
@@ユニット@@
05年度
ジョーキマホーンズ(番組内チーム)
ジョーキマホーンズ・ワルブル(紙フト、ド・ランクザン望、川崎樹音)
06年度
ジョーキマホーンズ(番組内チーム)
サイキョウ・シャカリキ(紙フト、木内梨生奈、渡邊エリー)
天てれ男子三輪車部(部活動)
07年度
utoユート(番組内チーム)
奇想テンガイズ(紙フト、小関裕太、藤井千帆)
天てれダブルダッチ部(部活動)
08年度
ドリック(番組内チーム)
いささかペンギンズ(紙フト、中村あやの、長谷川あかり)
熱血漫才部(部活動)
08~09年度
ナンダーMAX(漫才コンビ、千葉一磨)
09年度
スペルボンバ(SDS)
@@MTK@@
06「ダンゼン!未来」
07「約束の場所へ~シークレッツ・ユートピア~」
「はちみつ(HONEY CHEEKS)」「コノユビトマレ!」
08「セカイをまわせ!~ぼくらのカーニバル~」
「ほんとはあの娘が好きなのに…」
09「Happy★Life」「夢のチカラ」「さぁーいこー」
07年度は07新人に比べ「はちみつ」を歌った分良かったものの05~06はMTK出演がほとんどゼロ。
08に入っても「ほんとはあの娘が好きなのに・・・」しか歌えなかった。
しかし、09で一磨とでさぁーいこーを歌い、歌えるんだというところを見せつけた。
拓巳、これからも頑張ってな!
@@総評@@
ド・ランクザン望の弟子として?加入した拓巳。
この頃はポチャッとしていて、なんだか可愛い感じ。今とは大違いと感じるのが拓巳です。
05年と言うと・・・・
あんまり記憶があいまいな点が多いのですが・・・・
ただ、歌が得意な方ではなかったので、05年はMTK無し。06年も「ダンゼン!未来」のみと、
歌唱力の面で活躍は難しかった。
しかし、皆を笑わせて盛り上げようとするチカラはファンに認められて活躍の場を増やしていった。
07年度では話題のカエル衣装。
08年度の漫才部など後年活躍し、中2まで5年間戦士をしてきた。
@@ユニット@@
05年度
ジョーキマホーンズ(番組内チーム)
ジョーキマホーンズ・ワルブル(紙フト、ド・ランクザン望、川崎樹音)
06年度
ジョーキマホーンズ(番組内チーム)
サイキョウ・シャカリキ(紙フト、木内梨生奈、渡邊エリー)
天てれ男子三輪車部(部活動)
07年度
utoユート(番組内チーム)
奇想テンガイズ(紙フト、小関裕太、藤井千帆)
天てれダブルダッチ部(部活動)
08年度
ドリック(番組内チーム)
いささかペンギンズ(紙フト、中村あやの、長谷川あかり)
熱血漫才部(部活動)
08~09年度
ナンダーMAX(漫才コンビ、千葉一磨)
09年度
スペルボンバ(SDS)
@@MTK@@
06「ダンゼン!未来」
07「約束の場所へ~シークレッツ・ユートピア~」
「はちみつ(HONEY CHEEKS)」「コノユビトマレ!」
08「セカイをまわせ!~ぼくらのカーニバル~」
「ほんとはあの娘が好きなのに…」
09「Happy★Life」「夢のチカラ」「さぁーいこー」
07年度は07新人に比べ「はちみつ」を歌った分良かったものの05~06はMTK出演がほとんどゼロ。
08に入っても「ほんとはあの娘が好きなのに・・・」しか歌えなかった。
しかし、09で一磨とでさぁーいこーを歌い、歌えるんだというところを見せつけた。
拓巳、これからも頑張ってな!
スポンサーサイト
卒業戦士ありがとう09版~長谷川あかり~
長谷川あかり 中2 07~09
@@総評@@
あかりは千帆と同じ07新人。
運動神経が持ち味で、ダンス等で活躍。
新人当時は空手などを披露しました。
安田大サーカス団長に寸止めで技を披露したことありましたよね?
ただ小6としては安定感に欠けているな・・・・
と言うところでした。
が、08で最年長となりリーダーとして変わってきました。
紙フトなどのスポーツ競技には必ず登場。
おっちょこちょいな面も有り、笑いを取ってきました。
木生個人的コーナー作りの草分け的存在。
「アッカリーナ」が定着し、存在感を増してきました。
09は中2として、活躍。リーダーとしても戦士としても成長が凄かったです。
@@ユニット@@
07年度
Letsレッツ(番組内チーム)
切磋タクマーズ(紙フト、渡邊エリー、吉野翔太)
天てれダブルダッチ部(部活動)
LETSオールスター(紙フトオールスター)
キューティー探偵団(天ドラ内ユニット)(川崎樹音、鍋本帆乃香)
08年度
フージャ(番組内チーム)
いささかペンギンズ(紙フト、笠原拓巳、中村あやの)
てれびスターズ(紙フトオールスター)
09年度
天てれセパタクロー部(部活動)
@@MTK@@
あかりのMTK人生?は厳しいものでした。07年度、「チャチャマンボでおどろうよ」「コノユビトマレ!」
を歌ったものの、大人数の歌で前者はメロ等の歌に自信のある新人がいて。後者は先輩に譲る感じがあり、あまり目立てませんでした。
08年度に入っても中々出番は回ってこない。最後に「ほんとはあの娘が好きなのに…」を歌ったが、拓巳中心の歌であり、コメディ要素が強かったので、ちゃんとして「歌」を聞かせる機会は殆どありませんでした。
09年度、「夢のチカラ」は勿論、「太陽と流星群」を美知代と二人で歌った。
しっかりとしてあかりの声を聞かせられた。
はもりも美知代とぴったり合っていた。
これからもがんばってほしいです。
@@総評@@
あかりは千帆と同じ07新人。
運動神経が持ち味で、ダンス等で活躍。
新人当時は空手などを披露しました。
安田大サーカス団長に寸止めで技を披露したことありましたよね?
ただ小6としては安定感に欠けているな・・・・
と言うところでした。
が、08で最年長となりリーダーとして変わってきました。
紙フトなどのスポーツ競技には必ず登場。
おっちょこちょいな面も有り、笑いを取ってきました。
木生個人的コーナー作りの草分け的存在。
「アッカリーナ」が定着し、存在感を増してきました。
09は中2として、活躍。リーダーとしても戦士としても成長が凄かったです。
@@ユニット@@
07年度
Letsレッツ(番組内チーム)
切磋タクマーズ(紙フト、渡邊エリー、吉野翔太)
天てれダブルダッチ部(部活動)
LETSオールスター(紙フトオールスター)
キューティー探偵団(天ドラ内ユニット)(川崎樹音、鍋本帆乃香)
08年度
フージャ(番組内チーム)
いささかペンギンズ(紙フト、笠原拓巳、中村あやの)
てれびスターズ(紙フトオールスター)
09年度
天てれセパタクロー部(部活動)
@@MTK@@
あかりのMTK人生?は厳しいものでした。07年度、「チャチャマンボでおどろうよ」「コノユビトマレ!」
を歌ったものの、大人数の歌で前者はメロ等の歌に自信のある新人がいて。後者は先輩に譲る感じがあり、あまり目立てませんでした。
08年度に入っても中々出番は回ってこない。最後に「ほんとはあの娘が好きなのに…」を歌ったが、拓巳中心の歌であり、コメディ要素が強かったので、ちゃんとして「歌」を聞かせる機会は殆どありませんでした。
09年度、「夢のチカラ」は勿論、「太陽と流星群」を美知代と二人で歌った。
しっかりとしてあかりの声を聞かせられた。
はもりも美知代とぴったり合っていた。
これからもがんばってほしいです。
卒業戦士ありがとう09版~千葉一磨~
千葉一磨 中2 06~09
@@総評@@
06年度新人。
今はしっかりしてそうな一磨も、当時は先輩戦士のいい弟分。
運動神経に加え、歌唱面でも認められ、07年度から少人数の歌を担当し、その歌声を響かせた。
演技面も数々を名演を生み出し、名言も次々と飛び出した。
今年度のゴルフBOYを始め数々の天ドラに出演。
「おむすびころりん地底人」(06)を始めとして、「おねがい!こけボックル」(07)、「魔法の黄色いスパイク」(08)など毎年出演。
彼の評価の高さが覗えました。
「おれに~まかせとけぇ~~!」の名言は記憶に新しいのでは?
08年度は裏方役として司会等の役目を、しっかり安定させて次年度につなげた。
09年度で最年長となり、皆を引っ張りつつ、自らも様々なことにchallengeした。
中2まで4年間戦士を務め、成長が感じられました。
@@ユニット@@
06年度
スチームナイツ(番組内チーム)
ムサシ・ジョウネッツ(紙フトチーム、バーンズ勇気・川崎樹音)
天てれ男子三輪車部(部活動)
07年度
utoユート(番組内チーム)
大胆フテキーズ(紙フト、鍋本帆乃香、メロディー・チューバック)
UTOオールスター(紙フトオールスター)
08年度
ミナリカ(番組内チーム)
ちゃっかりライオンズ(紙フト、島田翼、伊藤元太)
漫才部(部活動)
08~09
ナンダーMAX(お笑いコンビ、M-1予選に登場。)(メンバー拓巳)
@@MTK@@
06年度の
「ユウキスイッチ」のコーラスで、MTKデビュー。
09年度プレミアムライブで復活。
そして07年度。
「オレンジ」を先輩らと歌い、感動を呼ぶ。
バラードもコーラスもイケる能力を見込まれ、
08年度は、「ひまわり」の1partを歌うことに。
ここまで全てのMTKで裕太と共演。
声変りしても自分を変えず、低いパートではもる事に、力を尽くした。
09年度は、後輩を率い、「結の歌」を歌う。
MTK史上初の沖縄系音楽だが、しっかりと対応。
そして1月には「さぁーいこー」をナンダーMAXで歌い、最後に歌声を視聴者に届けた。
一磨、卒業おめでとう。
@@総評@@
06年度新人。
今はしっかりしてそうな一磨も、当時は先輩戦士のいい弟分。
運動神経に加え、歌唱面でも認められ、07年度から少人数の歌を担当し、その歌声を響かせた。
演技面も数々を名演を生み出し、名言も次々と飛び出した。
今年度のゴルフBOYを始め数々の天ドラに出演。
「おむすびころりん地底人」(06)を始めとして、「おねがい!こけボックル」(07)、「魔法の黄色いスパイク」(08)など毎年出演。
彼の評価の高さが覗えました。
「おれに~まかせとけぇ~~!」の名言は記憶に新しいのでは?
08年度は裏方役として司会等の役目を、しっかり安定させて次年度につなげた。
09年度で最年長となり、皆を引っ張りつつ、自らも様々なことにchallengeした。
中2まで4年間戦士を務め、成長が感じられました。
@@ユニット@@
06年度
スチームナイツ(番組内チーム)
ムサシ・ジョウネッツ(紙フトチーム、バーンズ勇気・川崎樹音)
天てれ男子三輪車部(部活動)
07年度
utoユート(番組内チーム)
大胆フテキーズ(紙フト、鍋本帆乃香、メロディー・チューバック)
UTOオールスター(紙フトオールスター)
08年度
ミナリカ(番組内チーム)
ちゃっかりライオンズ(紙フト、島田翼、伊藤元太)
漫才部(部活動)
08~09
ナンダーMAX(お笑いコンビ、M-1予選に登場。)(メンバー拓巳)
@@MTK@@
06年度の
「ユウキスイッチ」のコーラスで、MTKデビュー。
09年度プレミアムライブで復活。
そして07年度。
「オレンジ」を先輩らと歌い、感動を呼ぶ。
バラードもコーラスもイケる能力を見込まれ、
08年度は、「ひまわり」の1partを歌うことに。
ここまで全てのMTKで裕太と共演。
声変りしても自分を変えず、低いパートではもる事に、力を尽くした。
09年度は、後輩を率い、「結の歌」を歌う。
MTK史上初の沖縄系音楽だが、しっかりと対応。
そして1月には「さぁーいこー」をナンダーMAXで歌い、最後に歌声を視聴者に届けた。
一磨、卒業おめでとう。
卒業戦士ありがとう09版~藤井千帆~
藤井千帆 中2 07~09
@@総評@@
07年度小6新人。当初は「俳句」キャラだったんですよ!
07年度新中2が全卒だったので、08年度は2年目にして番組のリーダーへ。
07~08にかけては、いい!TV(07~08コーナー)で、理科キャラとして楽しく理科について実験を行った。
2008「予報チャンネル」
2009「天てれ9分劇場~GOGO!ヌードルファイブ~」
などではその演技力を生かして、ドラマで活躍も目を引きました。
08では最年長者としてドリックを牽引。
どっしりと構え、団結力の強いドリックを作り上げました。
09では引き続き最年長者として活躍。
安定感のある歌とトークは、天てれの功労者として表彰物の活躍。
中2なのでやむなく卒業。
@@ユニット@@
07年度
uto(ユート)(番組内でのチーム)
奇想テンガイズ(紙フトタッチダウンチームメイト・小関裕太、笠原拓巳)
天てれダブルダッチ部(部活動)
08年度
ドリック(番組内チーム)
はんなりドルフィンズ(紙フト、水本凛、川崎樹音)
天才ドリームズ(紙フトオールスター)
09年度
スペルボンバ(SDSチーム((リーダー担当)))
@@MTK@@
千帆は約束の場所へ~シークレッツ・ユートピア~は勿論歌ってたのですが、
彼女の持ち歌となった1曲目は、「チャチャマンボでおどろうよ」。
新人10名で歌った明るい曲。メロチューとあかりが同じく歌ってましたね
そして最後に07年度全員で歌った「コノユビトマレ!」
07年度はまだその歌唱力は認められず、大人数でのMTKに限られた。
08年度に入り、
初っ端のMTK「ラズベリー・パンチ♪」
で女の子らしく可愛く歌いあげました。
木生の制服がまだ思い出されます。
しかし、08年度もここで出番は終わり。
08年度は羅夢、メロチュー、ことりが歌姫を争っており、歌面では陰に隠れがちだった。
09年度。
「夢のチカラ」ではやっとその実力を認められ重要なソロを担当。
2月には「きっと、大丈夫」のメインとして、最後は有終の美。
彼女らしさが今年良く出てたと思います。
@@総評@@
07年度小6新人。当初は「俳句」キャラだったんですよ!
07年度新中2が全卒だったので、08年度は2年目にして番組のリーダーへ。
07~08にかけては、いい!TV(07~08コーナー)で、理科キャラとして楽しく理科について実験を行った。
2008「予報チャンネル」
2009「天てれ9分劇場~GOGO!ヌードルファイブ~」
などではその演技力を生かして、ドラマで活躍も目を引きました。
08では最年長者としてドリックを牽引。
どっしりと構え、団結力の強いドリックを作り上げました。
09では引き続き最年長者として活躍。
安定感のある歌とトークは、天てれの功労者として表彰物の活躍。
中2なのでやむなく卒業。
@@ユニット@@
07年度
uto(ユート)(番組内でのチーム)
奇想テンガイズ(紙フトタッチダウンチームメイト・小関裕太、笠原拓巳)
天てれダブルダッチ部(部活動)
08年度
ドリック(番組内チーム)
はんなりドルフィンズ(紙フト、水本凛、川崎樹音)
天才ドリームズ(紙フトオールスター)
09年度
スペルボンバ(SDSチーム((リーダー担当)))
@@MTK@@
千帆は約束の場所へ~シークレッツ・ユートピア~は勿論歌ってたのですが、
彼女の持ち歌となった1曲目は、「チャチャマンボでおどろうよ」。
新人10名で歌った明るい曲。メロチューとあかりが同じく歌ってましたね
そして最後に07年度全員で歌った「コノユビトマレ!」
07年度はまだその歌唱力は認められず、大人数でのMTKに限られた。
08年度に入り、
初っ端のMTK「ラズベリー・パンチ♪」
で女の子らしく可愛く歌いあげました。
木生の制服がまだ思い出されます。
しかし、08年度もここで出番は終わり。
08年度は羅夢、メロチュー、ことりが歌姫を争っており、歌面では陰に隠れがちだった。
09年度。
「夢のチカラ」ではやっとその実力を認められ重要なソロを担当。
2月には「きっと、大丈夫」のメインとして、最後は有終の美。
彼女らしさが今年良く出てたと思います。
卒業戦士ありがとう09版~武田聖夜~
武田聖夜 中2 08~09
@@総評@@
08年でミストのリーダーとして重要な役でてれび戦士人生がスタート。
かっこよくダンスと歌とをこなすミストは皆のあこがれの的になった。
その後外見に合わないヘタレっぷりとそのキャラで多くの人に愛された。
涙も彼の代名詞となりつつあった。
09年はリーダーとして、多くのコーナーで戦士を牽引。
運動会では、運動神経を生かし、エースとして期待された
夏イベ主役として全員を引っ張り活躍。
新中3のため、学業面もあり、卒業。
@@ユニット@@
08年度
ミスト(MTKユニット、ドラマ演出上のグループ)
ミナリカ(番組チーム分け)
うるわしコアラーズ(紙フトタッチダウンチーム。チームメイト・・メロディー・チューバック、山田樹里亜)
09年度
ネロドラーゴ(スーパーディスクシューターチーム)
@@MTK@@
08年度「セカイをまわせ!~ぼくらのカーニバル~」でMTKデビュー。
しかし、まだこの頃は構成上謎の3人組なので、大っぴらで出てくることは無い。
その後、「日付変更船プッカリーノ」の主題歌「勇気は時を超える」でミストとして活動開始。
「Forever the Moment~永遠の一瞬~」でミストのMTKデビュー。
09年度に入り、4月MTK「Happy★Life」
を皮切りに09年度一発目MTKで菜々香、稜駿という新人二人を従え「MY WINGS」を歌う。
その後、夏イベ主役と言うこともあり「夢のチカラ」では最初のソロパートを担当。
寿々歌とのコンビで歌った。
聖夜、卒業おめでとう。

(新人当初の聖夜。ミスト企画より)
@@総評@@
08年でミストのリーダーとして重要な役でてれび戦士人生がスタート。
かっこよくダンスと歌とをこなすミストは皆のあこがれの的になった。
その後外見に合わないヘタレっぷりとそのキャラで多くの人に愛された。
涙も彼の代名詞となりつつあった。
09年はリーダーとして、多くのコーナーで戦士を牽引。
運動会では、運動神経を生かし、エースとして期待された
夏イベ主役として全員を引っ張り活躍。
新中3のため、学業面もあり、卒業。
@@ユニット@@
08年度
ミスト(MTKユニット、ドラマ演出上のグループ)
ミナリカ(番組チーム分け)
うるわしコアラーズ(紙フトタッチダウンチーム。チームメイト・・メロディー・チューバック、山田樹里亜)
09年度
ネロドラーゴ(スーパーディスクシューターチーム)
@@MTK@@
08年度「セカイをまわせ!~ぼくらのカーニバル~」でMTKデビュー。
しかし、まだこの頃は構成上謎の3人組なので、大っぴらで出てくることは無い。
その後、「日付変更船プッカリーノ」の主題歌「勇気は時を超える」でミストとして活動開始。
「Forever the Moment~永遠の一瞬~」でミストのMTKデビュー。
09年度に入り、4月MTK「Happy★Life」
を皮切りに09年度一発目MTKで菜々香、稜駿という新人二人を従え「MY WINGS」を歌う。
その後、夏イベ主役と言うこともあり「夢のチカラ」では最初のソロパートを担当。
寿々歌とのコンビで歌った。
聖夜、卒業おめでとう。

(新人当初の聖夜。ミスト企画より)
気持ち切り替えまして・・・
卒業戦士に感謝を込め、
より一層の活躍を願い、これから2日間かけて、
卒業戦士をねぎらいの言葉と共にまとめて行きます。
この記事はこの企画のトップです。
17人記事化完了したら、
ここから飛べるようにします。
あとテンプレを一新します。
カテゴリーも整理しました。
2009卒業戦士。
武田聖夜、 鍋本帆乃香、
千葉一磨、 メロディーチューバック、
笠原拓巳、 重本ことり、
長谷川あかり、 鈴木美知代、
藤井千帆、 荒木次元、
加藤ジーナ、
中村あやの、 木村遼、
平田真優香、 上妻成吾、
渡辺青來、 鈴木純一郎
より一層の活躍を願い、これから2日間かけて、
卒業戦士をねぎらいの言葉と共にまとめて行きます。
この記事はこの企画のトップです。
17人記事化完了したら、
ここから飛べるようにします。
あとテンプレを一新します。
カテゴリーも整理しました。
2009卒業戦士。
武田聖夜、 鍋本帆乃香、
千葉一磨、 メロディーチューバック、
笠原拓巳、 重本ことり、
長谷川あかり、 鈴木美知代、
藤井千帆、 荒木次元、
加藤ジーナ、
中村あやの、 木村遼、
平田真優香、 上妻成吾、
渡辺青來、 鈴木純一郎
| ホーム |